アルフレッド・リード / 組曲オセロ
Alfred Reed(アルフレッド・リード)さんはアメリカの作曲家です。
1977年公開の組曲「オセロ」をご紹介しますっ。
オセロということで、ハンゲーム「あつまれ!お絵かきの森」で、オセロ(リバーシ)を何度も対戦しましたっ。
『第1戦。黒:氏子総代(uzinnko)さん vs 白:テルミナー』

オセロがつよい氏子総代(uzinnko)さんと対戦っヾ( ̄▽ ̄*)ノ
なんとか辛勝できましたっ! 氏子総代さんにミスがなければ負けてましたっ!
それなのに、「キルミナー」なんてゆーヘンなあだ名が付いちゃってますっΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンw
わたしはテルミナーですよっ!
『第2戦。白:めたらぁさん vs 黒:テルミナー』

序盤はめたらぁさんのペースで進むも、中盤からは鳥あたまなインコのペースっ。
とゆことで、中盤から優勢なまま、勝利っヾ( ̄▽ ̄*)ノ
ところで絵がおかしい・・・めたらぁさん泣かないで! ころされるとかないよっΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンw
『第3戦。黒:カレーパンさん vs 白:キルミナー』

カレーパン:キルされてたまるかっ!!
テルミナー:エモノハッケン・・・・・・
わたし、もはや悪魔っぽいオーラをまとってるΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンw
そんなコトゆーカレーパンさんは、しっかり黒1個だけのホクロになっていただきましたっ(* ´艸`)
『第4戦。南部さん逃亡。黒: 代打uzinnko(氏子総代)さん vs 白:テルミナー』

対戦相手の南部さんが逃亡しましたので、代打でuzinnkoさんが登場っ!
めずらしく着ぐるみを着てないわたし。なんかすごくこわいこといってますねっΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンw
uzinnkoさんは強いので、1つのミスも許されない・・・かと思いきや、uzinnkoさん今回に限りミスをしまくり・・・。たぶん手加減されたのでしょうっ。
手加減のおかげの勝利でしたっヾ( ̄▽ ̄*)ノ
『第5戦。再戦。黒: uzinnko(氏子総代)さん vs 白:テルミナー』

uzinnkoさんから再戦を申し込まれたので快諾っ。
本気になったuzinnkoさん。
さっきと違ってメチャメチャつよい!!! uzinnkoさん、手加減をやめた模様っ。
とうぜん、中盤までuzinnkoさん優勢っ。マズイ、このままでは負ける・・・っ。
ってコトで、途中から先読みの量を倍近く増やし、あえてカドを捨てましたっ。
カドを3つもゆずりながらも、作戦変更のおかげで、逆転勝利っヾ( ̄▽ ̄*)ノ
『第6戦。ミニリバーシ。黒:カレーパンさん vs 白:キルミナー』

前回盤面をホクロにしちゃったカレーパンさんと再戦&勝利っ!
もっかいホクロにしちゃいましたっ(*´艸`*)
『第7戦。ミニリバーシ。黒: uzinnko(氏子総代)さん vs 白:テルミナー』

uzinnkoさん相手では油断できません。
今回は序盤からめちゃめちゃ先読みしまくりっ!
黒のuzinnkoさんを「に」の形にしての勝利となりましたっヾ( ̄▽ ̄*)ノ
『第8戦。黒:よしのしんさん vs 白:テルミナー』

超強いuzinnkoさんに、3連勝していたよしのしんさん。
3戦目を見学してたんですけど、よしのしんさんはミスがゼロでした。
これは強いΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンw
敵討ちということで、テルミナー参戦っ!(*´▽`*)
よしのしんさん、強い。めちゃ強いっ! 気を抜けない!
とゆことで、先読みしまくり&ミスをゼロに抑えたおかげで辛勝しましたっヾ( ̄▽ ̄*)ノわーいっ。
とはいえ、後半には勝ちが見えてたんですけどね(*´艸`*)
オセロ(リバーシ)ってたのしいですねっヾ( ̄▽ ̄*)ノわーいっ♪
アルフレッド・リード
アルフレッド・リード(Alfred Reed, 1921年1月25日 – 2005年9月17日)は、アメリカの作曲家・指揮者。特に吹奏楽においては、20世紀を代表する音楽家の1人とされる。