コンテンツへスキップ
テルミナーのこの曲大好き!

テルミナーのこの曲大好き!

「テルミナーのこの曲大好き!」では邦楽・洋楽、オールジャンルで有名な曲やおすすめの曲をオリジナルイラスト付きでご紹介!

  • 邦楽
  • 洋楽
  • ポップ
  • ロック
  • なかのひと・サイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
安田顕 / 安田国歌
2000年代 ポップ 邦楽 

安田顕 / 安田国歌

2017年11月25日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

安田顕さんは日本の俳優でタレントです。あだ名はヤスケン。演劇集団TEAM NACS(チームナックス)のサブリーダーです。 曲は2005年リリースの「安田国歌」(やすだこっか)をご紹介しますっ。作詞・作曲も安田顕さんです。

続きを読む
Gipsy Kings / Inspiration
1980年代 ポップ 洋楽 

Gipsy Kings / Inspiration (「鬼平犯科帳」のエンディングテーマ)

2017年11月23日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

Gipsy Kings(ジプシー・キングス)はフランスのバンドです。フラメンコとラテン音楽を組み合わせたルンバ・フラメンカと呼ばれる2拍子の曲をよく演奏しています。 曲は1988年リリースの「Inspiration」(イ

続きを読む
smarttail / wonder trip
2011年 ロック 邦楽 

smarttail / wonder trip

2017年11月21日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

smarttail(スマートテイル)は北海道札幌市を拠点とするロックバンドです。 曲はテレビ番組「おにぎりあたためますか」の3代目オープニングテーマとなっている2011年リリースの曲「wonder trip」(ワンダー・

続きを読む
レベッカ / Maybe Tommorow
1980年代 ロック 邦楽 

レベッカ / Maybe Tomorrow

2017年11月19日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

レベッカ(REBECCA)は1984年デビューの日本のロックバンドです。 4枚目のアルバム「REBECCA IV」(レベッカ・フォー)が、当時のロックバンドのアルバムとしては異例のミリオンセラーとなりました。 その中から

続きを読む
久石譲 / 映画「水の旅人 侍KIDS」テーマ曲
1990年代 テーマ曲 邦楽 

久石譲 / 映画「水の旅人 侍KIDS」テーマ曲

2017年11月17日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

久石譲(ひさいしじょう)さんは日本の作曲家です。 曲は1993年公開の映画「水の旅人 侍KIDS」のテーマ曲をご紹介しますっ。 ※ 映画「水の旅人 侍KIDS」の原作は末谷真澄さんの小説「雨の旅人」です。 お侍さんな着ぐ

続きを読む
Herb Alpert & The Tijuana Brass / Bittersweet Samba
1960年代 ジャズ 洋楽 

Herb Alpert and The Tijuana Brass / Bittersweet Samba

2017年11月15日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

AM1242ニッポン放送の深夜の放送で有名な曲といえば、オールナイトニッポンのテーマ曲になっているインストゥルメンタル(歌詞のない曲)の「Bittersweet Samba」(ビタースウィート・サンバ)。 「Bitter

続きを読む
Ed Sheeran / Lego House
2011年 フォーク 洋楽 

Ed Sheeran / Lego House

2017年11月13日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

Ed Sheeran(エド・シーラン)さんは、イギリスのフォーク系シンガーソングライターです。 曲は2011年リリースの「Lego House」(レゴ・ハウス)をご紹介しますっ。 タイトルと歌詞の一部から描きましたっ。

続きを読む
ショパン / 子犬のワルツ
1800年代 クラシック 洋楽 

ショパン / こいぬのワルツ

2017年11月11日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

フレデリック・フランソワ・ショパン(Frédéric François Chopin)さんはポーランドの前期ロマン派音楽を代表する作曲家です。 曲は1846年から1848年にかけての作品となった「こいぬのワルツ」(Val

続きを読む
Sepultura / KAMAITACHI(かまいたち)
1990年代 メタル 洋楽 

Sepultura / KAMAITACHI(かまいたち)

2017年11月10日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

Sepultura(セパルトゥラ)はブラジル出身のヘヴィメタルバンドです。 日本の和太鼓集団鼓童(こどう)と競演した1998年リリースのインストゥルメンタルな曲「KAMAITACHI」(かまいたち)をご紹介しますっ。 メ

続きを読む
葉加瀬太郎 / Etupirka (情熱大陸エンディングテーマ)
1990年代 テーマ曲 邦楽 

葉加瀬太郎 / Etupirka (情熱大陸エンディングテーマ)

2017年11月9日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

葉加瀬太郎(はかせたろう)さんは日本のヴァイオリニストでミュージシャンです。 テレビ番組「情熱大陸」のエンディングテーマにもなっている、1998年リリースの曲「Etupirka」(エトピリカ)をご紹介しますっ。 葉加瀬太

続きを読む
ヘンデル / ユダス・マカベウス
1700年代 クラシック 洋楽 

ヘンデル / ユダス・マカベウス

2017年11月8日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(Georg Friedrich Händel)さんはドイツ生まれでイギリスに帰化した作曲家です。 大会などの表彰式のとき、よく流れている有名な曲「ユダス・マカベウス」(Judas Mac

続きを読む
玉川カルテット
1960年代 浪曲 邦楽 

玉川カルテット

2017年11月6日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

玉川カルテットは浪曲(ろうきょく)漫才のグループです。 有名なセリフをご紹介しますっ。これも節(ふし)があるので曲ですねっ。 玉川カルテットのメンバーのひとり、二葉しげるさんの持ちギャグ「金もいらなきゃ女もいらぬ。わたし

続きを読む
横山ホットブラザーズ
1970年代 テーマ曲 邦楽 

横山ホットブラザーズ

2017年11月5日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

横山ホットブラザーズは3人組の日本の音楽ショーグループです。 横山ホットブラザーズの長男、横山アキラさんが、のこぎりを曲げながら叩いて、「おまえはアホか~♪」って歌うのが有名ですっ。 いわゆる、ミュージックソーですっ。

続きを読む
UNICORN / 大迷惑
1980年代 ロック 邦楽 

UNICORN / 大迷惑

2017年11月3日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

UNICORN(ユニコーン)は日本のロックバンドです。ボーカル兼ギター担当の奥田民生さんがいまも有名ですっ。 曲は1989年リリースの「大迷惑」(だいめいわく)をご紹介しますっ。 インコ課長:うさぎくん、ガンバッてるねっ

続きを読む
Phillip Phillips / Gone, Gone, Gone
2013年 ポップ 洋楽 

Phillip Phillips / Gone, Gone, Gone

2017年11月1日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

Phillip Phillips(フィリップ・フィリップス)さんはアメリカのシンガーソングライターです。 曲は2013年リリースの「Gone, Gone, Gone」(ゴーン, ゴーン, ゴーン)をご紹介しますっ。 「キ

続きを読む
Dido / Thank You
1990年代 ポップ 洋楽 

Dido / Thank You

2017年10月31日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

Dido(ダイド)さんはイギリスのロンドン出身の女性シンガーです。 曲は1999年リリースの「Thank You」(サンキュー)をご紹介しますっ。 “even if my house falls down n

続きを読む
The Cardigans / Carnival
1990年代 ロック 洋楽 

The Cardigans / Carnival

2017年10月30日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

The Cardigans(ザ・カーディガンズ)はスウェーデンのロックバンドです。 曲は1995年リリースの「Carnival」(カーニバル)をご紹介しますっ。 この曲の主人公、「メリーゴーランドであなたをわたしのものに

続きを読む
シューベルト / ピアノ五重奏曲イ長調「ます」
1800年代 クラシック 洋楽 

シューベルト / ピアノ五重奏曲イ長調「ます」

2017年10月29日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

シューベルトさんはオーストリアの作曲家です。 1819年に作曲された曲「ピアノ五重奏曲イ長調『ます』」をご紹介しますっ。 「ます」って副題がついてる曲なので、こんな絵を描いてみましたっ( ̄▽ ̄*)   まったり

続きを読む
溝口肇 / 世界の車窓から
1980年代 テーマ曲 邦楽 

溝口肇 / 世界の車窓から

2017年10月28日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

「世界の車窓から」ってテレビ番組をご存知でしょうか。何故か見ちゃう短い番組なんですよねっ。 作曲は溝口肇(みぞぐちはじめ)さんで、テーマ曲の名前も番組と同じ「世界の車窓から」っていうんです。 ハンゲーム「あつまれ!お絵か

続きを読む
平山あや / カルビー「じゃがりこ」CM
2000年代 CM 邦楽 

平山あや / カルビー「じゃがりこ」CM

2017年10月26日2021年1月14日 テルミナー 0件のコメント

平山あやさんは日本の俳優です。 2004年に放送されていたカルビー「じゃがりこ」のCMをご紹介しますっ。 ※ 音程もありますし、曲といえば、曲です( ̄▽ ̄;)タブン じゃがりこを食べてると、うさぎの耳が起き上がってくる

続きを読む
  • ← 前へ
  • 次へ →

プロフィール

テルミナー

テルミナー

たくさんの好きな曲から「イラスト絵を想像して描いてみた!」を続けてますっ ヽ( ̄▽ ̄*)ノ たまに好きな小説から想像して描いたり、イラストの描き方をご紹介したりもしますっ
にほんブログ村 音楽ブログ 今日聴いた曲・アルバムへ

最近の投稿

  • P丸様。 / MOTTAI
  • ポケットビスケッツ / POWER
  • Voodoo Glow Skulls / Charlie Brown
  • Voodoo Glow Skulls / Shoot the Moon
  • VOODOO GLOW SKULLS / Land of Misfit Toys

最近のコメント

  • Joe Yellow / U.S.A. に どっかの名無し より
  • B. J. Thomas / Raindrops Keep Fallin’ on My Head に テルミナー より
  • B. J. Thomas / Raindrops Keep Fallin’ on My Head に ☆ぴぴ吉☆ より
  • セキスイハイム CM曲「帰りたい 帰りたい あったかい我が家が待っている~♪」 に テルミナー より
  • セキスイハイム CM曲「帰りたい 帰りたい あったかい我が家が待っている~♪」 に すえとも より

年代・ジャンル

  • 1700年代 (3)
  • 1800年代 (16)
  • 1900年代 (14)
  • 1930年代 (4)
  • 1940年代 (5)
  • 1950年代 (17)
  • 1960年代 (31)
  • 1970年代 (82)
  • 1980年代 (144)
  • 1990年代 (129)
  • 2000年代 (96)
  • 2010年 (5)
  • 2011年 (13)
  • 2012年 (7)
  • 2013年 (18)
  • 2014年 (13)
  • 2015年 (29)
  • 2016年 (27)
  • 2017年 (23)
  • 2018年 (20)
  • 2019年 (25)
  • 2020年 (21)
  • 2021年 (4)
  • 2022年 (1)
  • BGM (1)
  • CM (24)
  • インスト (3)
  • オペラ (2)
  • カントリー (2)
  • クラシック (21)
  • ジャズ (7)
  • スカ (6)
  • ソウル (10)
  • ダンス (38)
  • テーマ曲 (47)
  • ニューエイジ (2)
  • パンク (16)
  • ヒップホップ (8)
  • フォーク (12)
  • ブルース (4)
  • ボサノヴァ (1)
  • ボレロ (1)
  • ポップ (258)
  • ムード歌謡 (1)
  • メタル (59)
  • ラグタイム (2)
  • ラップ (4)
  • ロック (193)
  • 体操 (1)
  • 唱歌・童謡 (14)
  • 国歌 (2)
  • 民族音楽 (1)
  • 民謡 (7)
  • 洋楽 (354)
  • 浪曲 (1)
  • 演歌 (2)
  • 邦楽 (393)
Copyright © 2025 テルミナーのこの曲大好き!